再々入会
莫大な通信料を払っているのだから、なんとかそれで暇つぶしができないものかと考えて、ブログに手を出した。
ブログ関連のブログ(?)を読んで、どうやら「はてなブログ」というのが始めやすい、と書いてあり、ふーん、と思い、無料版というのがあったので、わけがわからないまま始めてみた。
さすがは、付和雷同で始めたブログである。
はてなブログの構成もわからず、どこをどういじればこうなる、ということがまったく理解できず、めったやたらにいじくりまわしていたら、段々と嫌になってきた。
そればかりではない。書くのが面倒くさくなってきたのである。
はてなブログをいじくっていたら、アカウントだかなんだか、よくわからんが、このなんちゃらは永久に使えないよ、といってきたが、特に思い入れもないので、いいよ、と返事をしたら、退会してしまったのである。
初回の挫折である。
再入会はひと月ほど経ってからである。通信料がどうにも心に引っかかって仕方なかったのである。
再度、はてなブログの無料版へ入会して、今度こそ、と思ったが、はてなブログにまつわるあれこれがあまりに多すぎて、
こりゃ、どげんかせんとあかん
と思いつつ、さまざまなブログを見て回っているうちに、目と脳みそが回り、初回の方法を思い出しつつ退会した。
再々入会は、二十日後だったと思う。
きっかけはオネームコムとはてなブログがコラボして、独自ネームだかドメインだかわからないが、はてなブログproへ入会し、オネームコムで名前を取得すれば景品がもらえるよ、というのを見たからである。
景品などとくに欲しくはなかったが、どうせやるならpro版で1年だけはきっちりやろう、途中で投げ出すのはやめよう、と期限を区切って挑戦することにした。
それがこの「孤立じじいの館」である。
やってみて、誰も検索してくれないのは当然としても、いまだに景品がこない。
いらないといっておきながら、その辺はきっちりしているのである。
そうだったのか
できあがったブログを登録すれば、奇跡的に検索してくれるかもね、という機能である。
物は試しとやってみた。
ところが、である。
数日経った頃に、お顔本からメールがきた。
利用規約違反です。なんちゃらは永久に凍結します、
と書いてあった。
ようは二度とお顔本を使うなよ、ということらしい。
どんな規約違反をしたのかは皆目見当もつかないが、こちらにしてみれば、罰金を取られずによかった、とホッとしたのである。
お顔本をいじくり回して、なんとか退会できた。
【追記】
その後、またお顔本からどういうわけかメールがきた。
利用規約違反はしてません。なんちゃらは使用できます、
と書いてあったが、いじくり回して退会したのだから、(どんな操作をしたのかすら覚えていない)復活は二度とない。
くそ生意気な
主体性がないことおびただしいが、ほかのブログが、これでもか、というぐらい広告を掲載しているのを見て、こちらも広告を出そうと思った。
いろいろなブログを見て、どうやら「泳蜂ネットワーク」と「もしかしたらアフェリ」というのがいいらしいことがわかった。
さっそくどこかのブログに無料登録というのがあったので、この二つに登録した。
やれやれと安堵していたら、「もしかしたらアフェリ」から審査に合格しました、というメールが二、三日後に届いた。
そのときに、なんで広告屋に審査されるんだろう?と頭のなかで疑問符が渦巻いたのだが、考えても仕方がないので放っておいた。
そのときは、ダッシュボードの記事を書くのに忙しく、広告ぐらいいつでも貼れるだろう、と考え「泳蜂ネットワーク」と「もしかしたらアフェリ」を記事に貼ることはしなかった。
ところが、
である。
二十日ほど経ってから、「もしかしたらアフェリ」から突如として
サイトを削除しました
というメールが届いた。
理由は、
「わずかばかりの記事数で、これでブログを運営しているとはいい難く……」
というものであった。
これを読んであまりの質(たち)の悪さに、
大きなお世話だ、バカ野郎が!
いつからこっちは広告屋ふぜいの社員になった!
ノルマでもあるんかい!
広告屋ふぜいに、審査に合格だの削除などと、ごたごた言われる覚えはねえんだ!
広告屋は貼ってもらってなんぼだろうが、くそ生意気な!
と!つきでムカついていた。
勝手に合格させ、勝手に削除するという、いわば
なにをひとりでバカ騒ぎしているんだ、広告屋ふぜいの分際で
とあきれ返るばかりである。
速攻で脱退したのは言うまでもない。
可哀想なのは
はてなブログからオネームコムを利用するときには、サーバーは不要ということを確認していたのに、そこがほれ、じじいの悲しさ。
手順がよくわからず、名前だかドメインだかわからんが、それをいじくり回している間に、ど忘れしてサーバーを契約してしまったのである。
慌てて解約したのだが、解約は3か月後だという。結局、申し込み月+3か月後で大枚4000円以上も損をしてしまった。金もないのにどうしよう、と思ったが後の祭り。
そりゃあ、自分が悪いのはわかっているが、これを可哀想と言わずして、なんと言えばいいのだろうか。
ところが、可哀想な被害者はもうひとり(?)いたのである。
オネームコムは一度に十数本のメールを束にして毎日送ってきたのだが、その結果、Outlookの処理能力を超える事態に陥ってしまったのである。
オネームコムというところをクリックしても、Outlookは無反応。やむなくGmailの本体にアクセスして中身を見たのだが、表題は読めるにしても、送られてきたメールの6割以上は文字化けをしており内容は判読不能。
しかも、オネームコムは断固として解約させず、という方針をとっているのか、メールの配信停止など、チェックを外すだけでは済まず、その上にある「本文+HTML」を配信停止にしなければならなかった。
これに気付くまで、Outlookは「メールが来ました」とひたすら表示するのみで、後は沈黙を強いられていたのである。可哀想に。
サイトご利用方法
次のページ・前のページを利用するよりも、グローバルメニュー(ヘッダー部分にある項目)をクリックしていただければ、その項目の全体像が一目でみることができ、クリックすればそのサイトへ飛びます。
google、yahoo、Bingなどで検索する場合、検索ワードは先頭に、孤立じじい、と入力しその後に、ダッシュボード or インテリア or 統計 or 談話室、とどれかひとつを入力すると、その検索サイトが上位表示されます。