- 演繹の道具
- 道化
- イヌとキツネ
- バードウォッチング
- じゃんけん
- ブタと真珠
- サギとシギ
- 食べた野イチゴ
- 道化(パート2)
- パン食い競争
- きれいなガラス玉
- 魚を盗んだのは誰?
- 天使、悪魔、人間
- 淑女あるいは魔物?
- 同型同色の3本のビン
- ラムネ飲み競争
- 道化
- ヤギ
- 宝箱
- サイトご利用方法
演繹の道具
演繹の道具
道化
問題
天使、悪魔、道化の3人がいる。天使はつねに真実をのべ、悪魔はつねにウソをつき、道化は真実とウソを述べる。下記の発言よりA~Cが誰なのかを答えなさい。
発言
A「Cは天使か悪魔です」
B「AかCは天使です」
解答
Xmindの論理図
論理図より、Aは天使、Bは道化、Cは悪魔となる。
イヌとキツネ
問題
3匹はイヌとキツネのいずれかのとき、下記の発言よりA~Cがなんなのか答えよ。ただしイヌはつねに真実を述べ、キツネは真実とウソの両方を述べる。
発言
A「Bはイヌです」
B「Cはイヌです」
C「ここにいるイヌは1匹だけです」
解答
Xmindの論理図
論理図より、Aはキツネ、Bはキツネ、Cはイヌ、となる。
バードウォッチング
問題
アキラ、ヒトミ、ユカの3人はワシ、タカ、モズのうち2種類の鳥を見たが、同じ組み合わせのものは見た者はいなかった。下記の発言から「ある鳥」がなんであるかを答えなさい。ただし、「ある鳥」を見た者の発言はウソで、見なかった者の発言は真実である。
発言
アキラ「私はワシを見ました」
ヒトミ「私はタカを見ました」
解答
Xmindの論理図
論理図から、「ある鳥」はモズとなる。
じゃんけん
問題
アケミとアキラが1回じゃんけんをして一方が勝った。下記の発言からどちらが何で勝ったのか答えなさい。
発言
アケミ「私はグーかチョキを出しました」
アキラ「私はグーかパーを出しました」
解答
Xmindの論理図
論理図より勝ったのはアケミでグー。
ブタと真珠
問題
A~Dまで四匹の豚のうち誰かが真珠を盗みました。下記の発言より、犯人はウソを述べ、犯人ではないものは真実を述べるとき、犯人は誰かを答えなさい。ただし、犯人は複数いるかもしれないし、いないかもしれない。
発言
A「犯人は1人以上います」
B「犯人は2人以上います」
C「犯人は3人以上います」
D「私は犯人ではない」
解答
Xmindの論理図
Xmindの論理図
Xmindの論理図
以上の論理図より、犯人は2人でCとDとなる。
サギとシギ
問題
3羽の鳥はサギかシギであり、サギはつねに偽をのべ、シギはつねに真を述べる。下記の発言をした鳥はどちらか答えなさい。
発言
「ここにいるシギは2羽以下です」
解答
Xmindの論理図
論理図より、発言はシギ。
食べた野イチゴ
問題
A、B、Cの3人が1個、2個、3個(順不同で重複はなし)の野イチゴを食べた。下記の発言より、誰が何個食べたかを答えなさい。ただし、3個食べた者のみ真の発言をしている。
発言
A「Bは私と同じ数の野イチゴを食べた」
B「Cは私と同じ数の野イチゴを食べた」
C「私はAより1個だけ多く食べた」
解答
Xmindの論理図
論理図よりAは2個、Bは1個、Cは3個となる。
道化(パート2)
問題
A、Bの2人はそれぞれ天使か悪魔か道化のいずれかである。下記の発言から、道化がいるかどうか答えなさい。ただし、天使はつねに真、悪魔はつねに偽、道化は真偽いずれかの発言をする。
発言
A「2人とも悪魔です」
B「2人とも天使です」
解答
Xmindの論理図
論理図より仮定が間違いとなり道化はいる。
パン食い競争
問題
マイコとマドカは1位から3位のいずれかであった(同順位ではない)。下記の発言から2人の順位を求めよ。ただし、自分より下位なら発言は真、上位なら発言は真である。
発言
マイコ「マドカは3位ではありません」
解答
Xmindの論理図
論理図より、マイコは1位、マドカは2位。
きれいなガラス玉
問題
ジュンコとサヤカの2人がいくつかのガラス玉を持っている。下記の発言から、それぞれ何個ずつ持っているかを答えなさい。ただし、2個持っている者の発言は偽で、そうでないものは真を述べている。また、2個持っているものがいるかどうかは不明。
発言
ジュンコ「2人で合計4個です」
サヤカ「私はジュンコより1個だけ多くもっています」
解答
Xmindの論理図
論理図より、ジュンコ2個、サヤカ3個。
魚を盗んだのは誰?
問題
A~Dの猫のうち1匹が魚を盗んだ。下記の発言より盗んだ猫を特定しなさい。ただし、真実をのべているのは1匹だけである。
発言
A「Bが犯人です」
B「Cが犯人です」
C「AかBが犯人です」
D「BかCが犯人です」
解答
Xmindの論理図
消去法よりAが犯人。
天使、悪魔、人間
問題
AからCの3人は天使、悪魔、人間(順不同)で、天使はつねに真を述べ、悪魔はつねに偽を述べ、人間は真偽のいずれかを述べる。下記の発言からAからCは誰なのかを答えなさい。
発言
A「私は天使ではありません」
B「私は人間ではありません」
C「私は悪魔ではありません」
解答
論理図より、Aは人間、Bは天使、Cは悪魔。
淑女あるいは魔物?
問題
AからCの3人は淑女か魔物のいずれかであるが、淑女あるいは魔物はいない可能性もある。淑女はつねに真、魔物はつねに偽を述べるとき、下記の発言よりCの発言(淑女か悪魔)を決定しなさい。
発言
A「Bは魔物です」
B「Cは魔物です」
C「Aは**です」
解答
論理図よりAは淑女と言った。
補足説明
Cが「Aは魔物」と言った場合、Aの発言が真のとき魔物が真をいうことはないので矛盾する。Aの発言が偽、つまりAが魔物の場合、Bは淑女となり、Cは魔物となることより魔物が真を述べていることになる。
また、決定できるのはBのみが悪魔、Bのみが淑女しかない。
同型同色の3本のビン
問題
AからCの同型同色のビンがあり、中身はコーラ、墨汁、醤油です。AからCのラベルのうち、醤油だけに偽が書いてあるとき、下記のラベルよりAからCに入っているものを特定しなさい。
Aのラベル「Bはコーラです」
Bのラベル「これはコーラではありません」
Cのラベル「これはコーラではありません」
解答
論理図より、Aは醤油、Bは墨汁、Cはコーラ。
ラムネ飲み競争
問題
アキラとオサムの2人は競争をし、それぞれ1位から3位までのいずれかで、同順位ではなかった。下記の発言より2人がそれぞれ何位だったのか答えなさい。ただし、自分より上位の者の発言なら偽、下位の発言なら真である。
発言
アキラ「オサムは2位です」
オサム「アキラは2位ではありません」
解答
論理図より、アキラ3位、オサム1位。
道化
問題
AからCの3人はそれぞれ天使、悪魔、道化(順不同)のいずれかである。天使はつねに真を述べ、悪魔はつねに偽を述べ、道化は真偽両方を述べるとき、下記の発言より、AからCを決定しなさい。
発言
A「Bが天使なら私は悪魔です」
B「Aが天使なら私は悪魔です」
C「Bは天使ではありません」
解答
論理図より、Cが悪魔、Bが天使、Aが道化。
ヤギ
問題
AからCの3人はヤギをそれぞれ2匹以上4匹以下飼っている。自分よりヤギが少ない者に関しては真、それ以外は偽のとき、下記の発言からAからCはそれぞれ何匹飼っているかを答えなさい。
発言
A「Bが飼っているのは3匹か4匹です」
B「Cが飼っているのは3匹か4匹です」
解答
論理図よりAからCは全員2匹。
宝箱
問題
AからCの3人は宝箱、化石、遺跡(順不同)を見つけました。宝箱を見つけた者に関する発言は偽、それ以外は真のとき、下記の発言よりAからCは何を見つけたかを答えなさい。
発言
A「Bは遺跡を見つけた」
B「Aが見つけたのは化石ではない」
解答
論理図よりAは遺跡、Bは宝箱、Cは化石。
補足説明
Aが宝箱を見つけたなら、Bは偽を述べなければならないのに真実を述べている。従ってAは宝箱ではなく、Bの発言が真実よりAは化石でもない。また、Aの発言は偽となるからBは宝箱、残るCが化石。
サイトご利用方法
次のページ・前のページを利用するよりも、グローバルメニュー(ヘッダー部分にある項目)をクリックしていただければ、その項目の全体像が一目でみることができ、クリックすればそのサイトへ飛びます。
google、yahoo、Bingなどで検索する場合、検索ワードは先頭に、孤立じじい、と入力しその後に、グローバルメニューのどれかひとつを入力すると、その検索サイトが上位表示されます。